ヒートテックは着ちゃだめ

化学繊維

こんにちはオーガニックおじさんです。
寒くなりましたねーー。雪も降っているようで。
オーガニックおじさんは神戸なので、雪はほとんど降らないですね。
今日、さすがに寒いので、ハクキンカイロを出してきました。ゴミが出ないからいいですね!
あと、最近気づいたのですが、首を冷やさなかったら最強ってことを。
首が出ていると首が冷えて、体にも冷気が入ってきて体が冷える的なことに気づきました。
なので、BUFFってやつを買いました。ネックウォーマーです。快適快適。

しかーーーし!これを読んでいるあなた!!!

冬になるとユニクロに行ってヒートテック買わなきゃって思ってませんか?

今これ読んでいる人はおそらく全員着てるはず!

ヒートテックを着ると逆に身体を冷やしたり、皮膚が弱い人は炎症をおこすかも。
冬に肌荒れする方はヒートテックが原因だーーーーー!

なぜヒートテックがダメなのか。

ヒートテックは化学繊維の幕の内弁当。化学繊維の詰め合わせです!
化学繊維は天然繊維と違って、硬いです。なので、体を傷つけてしまうのです。

あと、ヒートテックといえば汗などの水分から発熱して暖かくなるのが売り。
なので、肌に直接触れるように着るのが効果的と聞いたことがあるかと思います。
着た瞬間は暖かくないけど、汗ばむとかなりの暑さです。
人気の反面、デリケートなお肌の方には乾燥性皮膚炎になるなど不向きの方もいるようです。
あと、肌が乾燥しませんか?体の水分を使って発熱するので、必要以上に体の水分が持っていかれます。
なので、肌が乾燥しちゃいます。乾燥が気になる方はヒートテックをやめれば解決。

ヒートテックが向かない人

基本的にはヒートテックは着ないほうがいいですが、気に入って着たい方もいらっしゃると思います。
そんな方は着ない方がいい時があるので、下記を確認してください。

【ヒートテックが向かない時】
たくさん汗をかく職業の方、汗をかきやすい子供、水分量の少ない高齢者、乾燥肌やデリケートな肌の方。
汗かきな方は不向きということになりますが、逆にまったく汗をかかない方も効果を感じられず不向きということになるでしょう。
理由は素材に含まれるレーヨンが濡れると乾きにくく、体を冷やしてしまうから。

あと、ヒートテックはウールのセーターの下に着ると静電気正常マシーーーンになっちゃいます!!
バチバチ。地味に痛いやつ。帯電してると色んな菌、ウイルスが寄ってきまっせーーーー。

まとめ

じゃあ何を着ればいいの??

まずはみんな大好き、コットン100%のインナー!!ヒートテックより暖かさは劣るけど、
乾燥肌は治るからおすすめです!
あとは、モンベルのスーパーメリノウール。羊さんの力を借りて暖かくなりましょ!
値段はちょっと高いですが、そこは迷わずこれにしましょ!
まだまだ寒いので、寒さ対策をお肌対策をしていきましょう!!
新しい素材が開発されて、暑さや寒さ対策がされていますがその反面、体にもちょっとはダメージがあるので、
昔ながらの天然素材を選ばれる方がおすすめです。長持ちもしますしね!

これを読んでくれたらちょっと考えてみてください。
ではではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました